恵比寿人気店Nomad 宮崎シェフの見た目も楽しいお料理と、ビオディナミ生産者の豪華6種類のワインを合わせました。
【お料理】
前菜は青魚のマリネや、鎌倉野菜のバーニャカウダ風、鶏レバーに豚肉を和えたふんわり優しいテリーヌなど、
パスタはカーチョエぺぺ。シンプルですがペコリーノチーズがしっかり効いて、辛口ランブルスコにぴったりでした。
セコンド(メイン)は猪肉の煮込みをポレンタにそえた、アルトアディジェなどの北イタリアで良く召し上がる郷土料理。絶品でした。
ドルチェはティラミス にカフェ!

当IVS Japan主催のソムリエコースを受講された宮崎シェフの、なかなか予約がとれないという恵比寿の隠れ家的レストランのNomadで、かなり無理を言ってIVS Japanのために素晴らしいお料理をご用意いただきました。
【VINI】
生産者:フォリチェロ(エミリア・ロマーニア州)のワインを6種類テイスティング。
【生産者フォリチェロ】
アントネッラとマルコの夫妻が、1980年に、家族と友人のために少量のワインを作り始め、『シンプルに』がモットーの家族経営です。
エミリア・ロマーニャ州のモデナの近くマンツォリーノにあるワイナリーで、秀逸なビオディナミ・フリザンテを生み出しています。
1.(白・微発泡) フォリチェロ ビアンコ エミリア フリザンテ ノン・フィルター
Folicello Bianco Emilia Frizzante Fermentazione Ancestrale Non Filtrato
モントゥーニ50%、ピノ・ビアンコ25%、トレッビアーノ25%
土壌・製造方法:
一次醗酵後の残糖ゼロのワインを瓶詰、冷凍保存しておいたマストを加え密閉して行う瓶内二次醗酵(フェルメンタツィオーネ・アンセストラーレ方式 Fermentazione Ancestrale)で造られている。田舎方式とも呼ばれる昔ながらの製法。生産量わずか3万本。
白く濁った淡い黄色。底のほうは濃いオレンジ色。心地よいアロマ、デリケートでフルーティな香り。旨みが凝縮された濃い味わい。ミネラル感の余韻が長い。
料理との相性:前菜、パスタやライス、白身の肉、チーズ
2. (白・微発泡)フォリチェロ ピニョレット ビアンコ フリザンテ センツァ・ソルフィティ
Foli Pignoletto Bianco Frizzante Senza Solfiti
格付け:DOC ピニョレット
ピニョレット100% アルコール濃度:11%
土壌・製造方法:低酸素環境で、SO2を使わずにワインを安定させている。シャルマ製法。
少し濁りのあるオレンジ色。やや甘く豊かな清潔な香り。フルーティなボリュームのある濃い味わい。前菜、魚、白身の肉まで広く合う。
3.(白・発泡)フォリチェロ フィオール・ドゥーヴァ スプマンテ
Fior d'Uva Vino Spumante Dry
ピニョレット50%、トレビアーノ・ディ・スパーニャ50%
アルコール濃度:11%
アペリティフと共に、あるいは食事の合間にぴったり。珍しいレモンジュースの色あい。
ボディがしっかりとあり、オレンジの花や柑橘系の果物のようなフレッシュで
フルーティな酸味に、クリーミーな味わいの辛口スプマンテ。
4. (ロゼ・発泡)フォリチェロ ロレンツォ・プリモ ロゼ スプマンテ ブリュット センツァ・ソルフィティ 2017
Folicello Lorenzo Primo Rose Spumante Brut Method Classico 2017
格付け:DOCランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェートロ
ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ100%
アルコール濃度:11.5%
土壌・製造方法:
9月下旬から10月上旬にかけて手摘み収穫。瓶内二次醗酵、ガス圧は3.6気圧。酸化防止剤無添加。あわいザクロ色。新鮮で生き生きとしたフルーティなフレーバー。
味わいはドライ。多くの食材の引き立て役に。料理との相性:食前酒、肉や魚
「Lorenzo」は2016年に生まれた生産者夫妻の孫の名前。
5. (赤・微発泡) フォリチェロ ランブルスコ エミリア フリザンテノン・フィルター
Folicello Lambrusco Emilia Frizzante Fermentazione Ancestrale Non Filtrato
格付け:IGT ランブルスコ エミリア
ランブルスコ グラスパロッサ ディ カステルヴェトロ100%
アルコール濃度:11.0%
土壌・製造方法:
醗酵途上のワインを瓶に詰め、密閉して、残りの醗酵を瓶内で行うFermentazione Ancestrale(フェルメンタツィオーネ・アンセストラーレ)方式で造られている。
田舎方式とも呼ばれる昔ながらの製法。
モデナの伝統的なスパークリング赤ワインのノンフィルター。紫がかったルビーレッドの細かい泡が目を楽しませる。フルーティな味わいの中に、バランスのとれた酸味とほのかな苦味が加わった、非常にしっかりとした骨格のフリザンテ。
料理との相性:前菜、パスタやライス、白身の肉、チーズ
6. (赤) フォリチェロ ゴッチェ・ディ・グラナート センツァ・ソルフィティ 2016
Folicello Gocce Di Granato Senza Solfiti 2016
格付け:IGT エミリア
カベルネ40%、サンジョヴェーゼ40%、マルボ・ジェンティーレ20%
アルコール濃度:13%
土壌・製造方法:
9月中旬に手摘み収穫。温度コントロールに執心しながら、ステンレスタンクで醗酵、熟成。酸化防止剤無添加。
濃いめのルビーレッド。赤いフルーツの落ち着いた香り。味わいはドライでバランスの良い素朴な味わい。料理との相性:ローストミート、チーズ
グラナートは、ガーネット色を示すイタリア語。
次回もご期待下さいませ。
(IVS Japan事務局)
■■■ 4月 LTT ランチタイムテイスティング 満席御礼
恵比寿人気店Nomad 宮崎シェフの見た目も楽しいお料理と、ビオディナミ生産者の豪華6種類のワインを
合わせます!
【生産者フォリチェロ】アントネッラとマルコの夫妻が、1980年に、家族と友人のために少量のワインを作り始め、『シンプルに』がモットーの家族経営です。
エミリア・ロマーニャ州のモデナの近くマンツォリーノにあるワイナリーで、秀逸なビオディナミ・フリザンテを生み出しています。
今回春の陽気にぴったりな飲み疲れしないラインナップでお届け致します。


【レストラン】当方のソムリエコースを受講されたシェフが腕を振るいます。
一度行くとまた行きたくなる隠れ家レストラン「nomad」で開催いたします。
現代の自遊人(ノマド)のための居心地の良い店内。
伝統お肉料理や、鎌倉野菜など産地にこだわった食材を、イタリア各地の有名レストランで修業した
宮崎シェフの絶妙な組み合わせにより、素材の持つ旨みを存分にご堪能いただけるお店です。
【日程】4月13日(土)13:00~15:00
【会場】nomad (恵比寿)
【会費】IVS会員: 3,500円 ビジター:5,000円
※当日の入会で会員価格が適用されます。
※キャンセルチャージ:ワイン搬入日程上、4月10日(水)~100%