8月13日(土) 『スパッカナポリ』にて、満席での開催となりました。
テーマ≪トレンティーノ・アルトアディジェ州のワイン≫
今回は全て単一品種のワインで揃えて頂きましたので、皆様のお好みの品種を選んで頂くのにとても良い機会でした。
イタリア北部、やや東側に位置するトレンティーノ・アルト アディジェ州は
南部のトレンティーノ(イタリア語)と北部アルトアディジェ(ドイツ語・ラディン語・イタリア語)から構成されています。
Alto AdigeはSud Tirolとも呼ばれ、チロル地方南部を示し、チロル北部はオーストリア国です。
とりわけアルトアディジェのワインは、ドロミテ山塊の影響により、ミネラルが豊富という特徴があり、比較的土壌(テロワール)の個性を活かしたワイン造りが多いと言われています。
地図で見るとYの字形にブドウ栽培地域が位置し、
この栽培地域の中心部がBolzanoで標高250m程度、北東にBressanone(標高600m ぶどうの畑は800m)、北西にMerano(標高300-320m程度)。 メラーノの更に西側にVal Vanostaヴェノス峡谷があり標高550m 畑は1000m といった高地に栽培がなされています。
写真左側から①⇒⑥
①ワイン名:ロータリ ブリュット DOC
メーカー:ロータリ
産地:トレンティーノ アルトアディジェ
ブドウ品種:シャルドネ100%
醸造:発酵:ステンレスタンクで発酵 瓶内2次発酵。瓶内熟成24カ月 5.5気圧 12.5%
特徴:緑がかった淡いレモンイエロー。青リンゴ、
料理:食前酒、チーズ
②ワイン名:アルト アディジェ ピノ ビアンコ DOC
メーカー:サンミケーレ アッピアーノ
産地:トレンティーノ アルトアディジェ
ブドウ品種:ピノ ビアンコ100%
醸造:9月~9月末に収穫。ステンレスタンクで発酵。一部MLF 13.5%
特徴:かすかに緑がかかった輝きのあるレモンイエロー。
バランスがよく、洗練された心地よい味わい。
料理:魚介を使った前菜、白身肉、ピッツァと合う。
③ワイン名:モンティッグル リースリング DOC (畑の近くの湖の名前から)
メーカー:サンミケーレ アッピアーノ
産地;トレンティーノ アルトアディジェ
ブドウ品種:リースリング100%
醸造:9月中旬に収穫。ステンレスタンクで発酵。シュール リー期間は、約5カ月 13.5%。
特徴:緑がかった淡いレモンイエロー。白桃、
フレッシュな酸でバランスがよい。
料理:魚や野菜を使った料理、アジア料理、アスパラガス、
≪今日のお料理≫ この他ピッツァにカフェ...
ワインの説明の続き・・・
④ワイン名:ラーン ソーヴィニヨン DOC (アッピアーノ山の標高480-550mにあるラーンは畑名)
メーカー:サンミケーレ アッピアーノ
産地:トレンティーノ アルトアディジェ
ブドウ品種:ソーヴィニヨン ブラン100%
醸造:9月末~10月中旬に収穫。ステンレスタンクで発酵。
特徴:かすかに緑がかかった輝きのあるレモンイエロー。
生き生きとした酸と繊細なミネラルがあり、
料理:アスパラガス、魚や白身肉、軽めのアジア料理と合う。
⑤ワイン名:サンクトヴァレンティン ゲヴュルツトラミネール DOC
メーカー:サンミケーレ アッピアーノ
産地:トレンティーノ アルトアディジェ
ブドウ品種:ゲヴュルツトラミネール100%
醸造:10月中旬~10月末に収穫。
特徴:レモンイエロー。バラやトロピカルフルーツ、
料理:スパイスのきいた料理、フォアグラ、ブルーチーズ、
⑥ワイン名:アルト アディジェ ピノ ネーロ DOC
メーカー:サンミケーレ アッピアーノ
産地:トレンティーノ アルトアディジェ
ブドウ品種:ピノ ネーロ100%
醸造:9月末~10月中旬に収穫。ステンレスタンクで発酵。
特徴:ルビーレッドやや淵がガーネット。
≪ワイン販売のご案内≫ 会員様特別価格でご提供致しますので、是非ご利用くださいませ。
数量限定ですのでお早めにどうぞ。
お問合わせ・ご注文は Eメール:info@bellatina.jp Tel 03-3868-2048 (株)アルベロジャパン
IVS Japan事務局